
2020.12.22
さつま芋のポタージュ
■ 材料(4人分)
さつま芋(皮をむき、3mmの薄切り) 400g
玉ねぎ(3mmの薄切り) 1/2個(120g)
バター 30g
水 600ml
チキンコンソメ(固形) 2個
牛乳 200ml
生クリーム 200ml
さつま芋(飾り用、3mmの薄切り) 100g
サラダ油 適宜
塩・白こしょう 適宜
■ 作り方
- バターで玉ねぎを透き透るまで(色付かないように)ソテーする。
- ①にさつま芋を合わせ絡める。
- 水とコンソメも入れ、具材が柔らかくなるまで中火で煮る。
- 牛乳、生クリームを入れたら、一煮立ちさせて火を止める。
- 飾り用のさつま芋を少量の油で素揚げし、油をきる。熱いうちに軽く塩をしておく。
- ④の粗熱が取れたら、なめらかになるまでミキサーにかけ、塩、こしょうで味を調える。
- ⑥のポタージュを鍋にあけて温め、カップに注ぎ入れ、素揚げしたさつま芋を浮かべる。
玉ねぎは焦がさないこと!
牛乳を入れたら 沸騰させないこと!
ミキサーにかける時は 粗熱を取ってから!
若鶏もも肉のポルケッタ仕立て
ポルケッタ:イタリアで伝統的に食べられてい る豚の丸焼き料理です。塩・こしょうした豚肉 にローズマリーなどのハーブを詰めて縛り、じっ くりローストします。素朴な味ですが、そのまま でも、パニーニ(イタリアのサンドイッチ)にして も美味しいそうです。今回は豚肉ではなく若鶏 もも肉でポルケッタ風に。
■ 材料(4人分)
1/2本鶏もも肉 4枚(約1㎏)
たこ糸
〈詰め物〉
:ベーコンスライス(3mm幅に切る) 1枚
:冷ご飯 150g
:ブロッコリー(親指大の小房にする) 150g
:キャベツ(1㎝幅に切る) 1/4個(300g)
:にんにく(みじん切り) 1片
:お湯 150㏄
:チキンコンソメ(固形) 1個
:パルミジャーノ(市販の粉チーズで可) 大さじ3
塩、こしょう 適宜
オリーブオイル 大さじ4
粉山椒 適宜
グリーンサラダ 適宜
- まず詰め物を作る。① 沸騰したお湯にブロッコリーとキャベツを入れて柔らかく茹で、ザルに上げて 水分をよく切っておく。 ② 大きめの鍋にオリーブオイル大さじ2 をひき、 ベーコンを入れ、油が溶け出した らブロッコリー、キャベツを入れてソテーする。 野菜がクタクタに柔らかくなったらにんにく、冷やご飯を加え、 野菜がまとまる 程度温める。火加減はずっと中火。 ③②に、お湯に溶いたコンソメ液を入れ、全体に味をなじませる。 パルミジャーノを入れ、味をみて足りないようであれば補い、冷ます。 ④ 冷めたCを4等分にして丸め、涼しいところに置いておく。
- 鶏もも肉の身を(筋がある時は筋を切りながら)均等に開く。 軽く塩・こしょうをして、④の詰め物を乗せて巻き込み、たこ糸で均等に縛る。 同じ要領で残りも縛る。
- フライパンにオリーブオイル大さじ2をひき、たこ糸で縛ったもも肉を入れ、中火 で時々静かに転がしながら全体に香ばしい焼き色をつける。
- 約15分程度できれいに色付いたら火を止め、アルミホイルで上から覆い、その まま10分休ませる。
- もも肉に金串を刺してみて、中心部が温かければ出来上がり。たこ糸をはずし、 カットして器に盛りつけ、適量のサラダを添えて粉山椒を軽く散らす。
詰めものは、少しだけ 濃いめに味付け♪
赤ワイン200ccとグラニュ ー糖大さじ2を中火にかけ、 ワインが泡立ち始めて表面が ピカピカになったら市販の フォンドボーを加えると… ちょっと本格的なソースに♪
一覧へ戻る